就労継続支援B型事業所
ラベンダーの郷は地域で暮らしている障がいを持った方の社会復帰のための就労継続支援事業所です。地域での生活や医療、福祉のことについての相談を受け、地域での生活の自立を支援します。

相当程度の作業能力を有する障がい者に対して一般企業への就職を目指して作業を通した訓練を行います。病気や障害を抱えていても「地域の中で安心して自分らしく生きていけること」を願いながら、様々な作業や製品作りに取り組んでいます。

<<施設サービスの内容>>

開設日

毎週月曜日~金曜日
(国民の休日、年末年始、お盆、その他は休み)

利用時間

午前9時~午後3時
午前10時30分から15分間、正午から1時間、午後2時から10分間の一斉休憩あり。体調に合わせて休憩は自由に取れます。

定員

40名

工賃

作業時間と内容により支給します。

送迎

送迎バスあり

食事

食事提供有 1食350円

※見学・体験随時受付中です。

<<タイムスケジュール>>

9:00 ~ 10:30  朝礼 作業開始   
10:30 ~ 10:45  休憩
10:45 ~ 12:00  作業時間
12:00 ~ 13:00  昼食・休憩
13:00 ~ 14:00  作業時間
14:00 ~ 14:10  休憩
14:10 ~ 15:00  作業時間 帰宅

※1日の作業時間は自由です! 体調に合わせて無理なく作業ができます。 短時間、数日からの利用も可能です。
※レクレーション等も開催しております!是非参加して楽しみましょう♪

<<作業内容>>

パン工房

主に市内学校給食パン製造を行っております。

北海道産小麦、富良野産小麦を使用したパンを市内ホテルやレジャー施設などに納品しています。
初めての方でも安心♪
スタッフが丁寧に指導します。

富良野産スティックはちみつ 製造・販売

富良野産あかしあはちみつ、百花はちみつをストロー状の容器や瓶に入れて販売しております。

携帯用として様々な場面でご使用いただけます。

当事業所や市内ホテル、レジャー施設にて販売をしております。

土産品の製造・販売

ラベンダーの栽培、手入れ、ポプリ作りを行い、お土産品を一つ一つ丁寧に製造しております。

ラベンダーのほのかな香りを楽しんだり、手作りの温もりを感じて頂けると嬉しいです。

製品は当施設、市内ホテル、レジャー施設で販売しております。

下請け作業

珍味袋詰め

市内、旭川の業者より依頼された珍味の袋詰め作業を行っております。

袋詰め

市内の業者より依頼された食品の袋詰め作業を行っております。

積み木

富良野市より依頼を受け積み木のやすりがけ作業を行っております。

ご利用にあたって
・ご利用にあたっては、お住いの市町村福祉窓口などで障がい者通所支援受給者証を発行していただく手続きが必要です。
・ご利用される際には、ご本人・ご家族の希望にそったサービスを提供させていただくために、サービス等利用計画が必要となります。
お近くの相談支援事業所にご相談ください。
就労継続支援B型事業所
ラベンダーの郷

〒076-0035
北海道富良野市字学田三区
最寄駅 富良野駅(40分) 学田駅(60分)
種別 就労継続支援B型事業所
TEL : 0167-22-2043
FAX : 0167-22-2047

MAP